
[その他]
リプラックス表示杭
「軽量で運搬・作業性の良い、官公庁仕様の表示杭」
●軽量で運搬・作業が良くコンクリート製の様な破損がありません。●現地の配管に即応した配管方向表示ができます。
●埋設管の種類は色により識別、一見して埋設管の種類が判別できます。
●キャップと本体を一体形成、キャップがはずれる心配がありません。
- 用途
リプラックス表示杭は、今まで確認しづらかった地下の埋設配管を地上から確認するためのものです。従来は図面上の地下埋設配管表示をもとに配管を確認しながら工事を進めていました。
このリプラックス表示杭は旧配管の掘り出しを容易にし、配管埋設後の工事計画立案、増設、取り替えなどの後工事をスムーズに進め、埋設管破損などの思わぬ大事故になるのを防止できます。
また、識別用キャップは対候性に優れたポリエチレンを使用しており、本体は再生プラスチック(複合プラスチック)を用いております。リプラックス表示杭は資源の再利用の観点から通産省の推奨品となっております。
- 仕様・規格
様式区分
記号 様式 区分色 A 上水 青色■ B 中水 黄色■ C 井水 黄色■ D 排水 茶色■ E 消化 赤色■ F ガス 緑色■ G 電気 ダイダイ色■ H 電話 ダイダイ色■ I 隔測 ダイダイ色■ J 処理水 若草色■ K 温泉 若草色■ L 温水 黄色■ M 油 ダイダイ色■ N 高電圧 ダイダイ色■ O 汚水 黄土色■ P し尿 茶色■ Q 海水 青色■ R ろ過海水 白色■ 方向表示版
番号 方向表示 番号 方向表示 番号 方向表示 1 13 25 2 14 26 3 15 27 4 16 28 5 17 29 6 18 30 7 19 31 8 20 32 9 21 10 22 11 23 12 24
- 注意事項
【使用方法】
①埋設配管上に、リプラックス表示杭を立てます。
②特注品には、本体下部に15mm〜20mmの丸穴を空けております。付設時は、ここにビニールロープを通し、対象地下埋設管とつなぎます。
③通常の付設時は、杭の頭を地上から5cm程度出して、本体を埋め込みます。
④通行上障害になる所での付設は、杭を地面すれすれまで埋め込みます。
⑤キャップ上の表示方向(矢印)の示す方向は、電気の場合は電源の方向、水道関係は水流の流れる方向を指します。
- 特記事項
※納期は発注後20日(数量により変動あり)早めに発注をお願いします。
※発注時は記号と番号でお願いします。
※所轄官庁名(ホットスタンプ)の刻印は別途料金が必要となります。
※特別にキャップの色変更にも対応します。(尚、その場合はコストアップとなりますので、極力標準色のご利用をお願いします)
※埋設標の矢印の色は高圧及び強電用は赤色、弱電用は無色または黄色とします。